ねがいごと

一年に一度のねがいごと 

短冊に書いてみた。 

七日の美しい夜空を祈りながら。

ふと思う。

ねがいごとは、未来志向

困りごとは、過去探索

カウンセリングは「ねがいごと」(=want)を見つけ出すお手伝いかな、と。

早朝は、我が家の犬のお散歩から

今朝の気温は24℃。

真夏に変わるまえのほんのひととき、、心地よい風。

決まって行くのは、荻窪八幡神社。

ゆっくり手を合わせる時間がリセットタイム。

早朝に会うひとは、なぜか皆、穏やかな笑顔で挨拶くださる。

照りつける前の朝の光は、ひとのこころに優しさを降り注いでくれるのかな。

梅雨の晴れ間に射し込む光。

眩しくて、うーん、夏だ。

あくまでも自己主張するように天に向かって伸びる木々。

でも人間って、自己主張しすぎると周囲からけん制されたり注目されたり

なかなかやっかいだ。

ジリジリ夏、やっぱり少し背伸びしてみたい。

汗をかくための季節だもの。

今日から7月。

クリアハートのホームページもリニューアルしました。

少しでも明るい気持ちが訪れますように、新たな気持ちで一つずつ。

梅雨空にカラフルな傘。

貴女の雨もいつか止みます。

これから、きっと明るい陽射しが差し込むはず、、この季節のように。

とってもかわいいカップケーキ🎈
コミュニケーションスキル復習クラスの受講者の方が差し入れて下さいました。
どれを食べる?どんな味?と参加者でわいわいおしゃべり、頂きながら、お店情報、街情報、プライベートな話まで、会話が盛り上がりました💕

<自然に服従し、境遇に従順であれ>
(森田正馬)

まずあるがままを受け入れ、自然や運命に素直に身を委ねなさい。
そのうえで努力を重ねてこそ、初めて自身の持つ力が豊かに発揮され、運命を切り開くことができる。

ドキドキ

  森田正馬さまは、カウンセリング界では大御所の先生です。日本発の心理療法を発見され、今もその森田療法に心酔してる方も多くあります。
誰しもあるがままをあるがままで受け入れる、こと。簡単そうではないけれど、 自然に逆らい境遇に抗するほとおバカなことはないわよね。     <与えられた場所で咲きましょう>  と 何方かもおっしゃっていたけれど、 自分を知り自分を受け入れ、周りに振り回されず背伸びせず 、自分としてありのまま生きること。  
それが、人間として楽に生きるコツかもしれません。  なかなか難しいけれどね。  

森田正馬(もりたまさたけ   通称しょうま)
1874~1938年。高知県生まれ。精神科神経科医。東京帝国大学を卒業。生の欲望に従い、不安や恐怖を<あるがまま>に受け取るという考えに基づく森田療法を確立し、多くの神経症患者を治療した。